
-
2023.05.27新着情報
【日帰り入浴・レストラン】6月の休業日
いつも「八尾ゆめの森 ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 <2023年6月> 日帰り入浴・レストランの休業日は以下の通りです。 7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水) ★おわら鑑賞付き限定プラン!★ ゆうゆう館では7月22日(土)と8月5日(土)に 宿泊者だけが「おわら風の盆」を館内で鑑賞できる『特別な2日間』を設けました 目の前で繰り広げられる幻想的な舞、魅惑的な三味線と胡弓の音色、琴線に触れる唄「おわら節」 この非日常の時間(とき)を心ゆくまでお楽しみくださいご予約はこちらから 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
-
2023.05.26新着情報
初夏の宴会プランをご用意してお待ちしています
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 初夏は食材が豊富!この季節の味覚を盛りだくさんにご用意しました。 旬の魚介を使ったお造りに、鮎の塩焼き、鰹のアレンジ料理などなど… 暑くなるこの時期、体にやさしい料理と温泉をご堪能ください。 ★メニューの一例新鮮な食材をご用意させたいただく都合上、メニューと異なる場合がございます。 ★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
-
2023.05.13新着情報
2023温泉スタンプラリー開催中♪
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます ゆうゆう館を含む、富山市、上市町、立山町にある5つの温泉を巡ってスタンプを集めると、 無料入浴券2枚を獲得できるスタンプラリーを開催中です! 6月30日(金)まで スタンプ台紙は各施設にあります ・入館時に入浴券と一緒にスタンプ台紙をお出しください スタンプを押してお返しいたします(入浴後はNG!) ・回数券、割引券での利用でもOKです(無料入浴券はNG!) なお、獲得された無料入浴券の有効期間は2023年7月31日(月)までです ご注意ください表面 裏面 -
2023.05.11新着情報
今年もやります、生ビール祭り‼
生ビールのおいしい季節がやってきました。 そこで!恒例の『生ビール祭り』を5月15日(月)から開催します‼ ゆうゆう館は、アサヒビールの「うまい!樽生」認定店です! お客様に「最高においしい!」ビールをご提供できます。 そして、中ジョッキ生ビール1杯が 通常価格の半額 360円 そして何杯でも半額で飲めます! 期間中はお得なセット券も販売します。 家飲みも美味しいですが、この機会にぜひゆうゆう館で生ビールを楽しみましょう! 皆様のお越しをお待ちしております。
-
2023.05.09新着情報
【日帰り入浴・レストラン】5月の休業日
いつも「八尾ゆめの森 ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 <2023年5月> 日帰り入浴・レストランの休業日は以下の通りです。 9日(火)~10日(水)、17日(水)、24日(水)、31日(水) 設備のクリーニングを行うため 9日(火)~10日(水)はご宿泊を含め、 すべての施設をご利用いただけませんので、ご注意願います。 5月は気候が穏やかです。久しぶりに年忌法要などで集まってみませんか。 ゆうゆう館では「ご法要プラン」をご用意しております。 また、遠方からお越しいただく方のご宿泊にも便利です。 詳細は下のリーフレットをご覧ください。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 -
2023.05.09新着情報
5月11日(木)から無料送迎バスの運行を再開します(婦中エリア)
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 婦中エリアの鵜坂地区センター・婦中行政サービスセンター・速星公民館を経由する 無料送迎バスを6月29日(木)まで運行します。 運行日は、これまでどおり毎週火曜日・木曜日です。 温泉で温まったら、レストラン「かたかご」のおいしい食事やビールも待っています。 また、ホテル側のフロントで販売している「ソフトクリーム」でクールダウンもできます! 詳しくは下のリーフレットをご覧ください。皆様のご利用をお待ちいたしております! -
2023.04.29新着情報
ソフトクリームはじめました!
ソフトクリームのおいしい季節がやってきました。 ゆうゆう館では 4月29日(土)からソフトクリームをはじめました。 バニラのみですが、お値段は 1個300円! 温泉で火照った身体にも、優しく浸みこみます。 また、行楽帰りのお立ち寄りソフトも大歓迎! 皆様のお越しをお待ちしております。
-
2023.04.27新着情報
日帰り入浴の終了時間が早くなります
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日頃ご愛顧いただいている皆様に大変心苦しいお知らせになりますが、 燃料費の高騰などの影響から、4月28日(金)より日帰り入浴の営業時間を 1時間短縮し、午後9時までとさせていただきます。 このため、入浴可能時間は午前10時から午後9時まで、 受付終了時間も午後8時30分までとなりますので、ご注意願います。 これからも皆様に愛される温泉施設となるよう、努力してまいりますので、 何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 -
2023.04.22新着情報
【温泉】2階に「まんがの部屋」がオープンします!
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 【温泉からのお知らせ】 4月27日(木)、温泉2階に漫画1,500冊を取り揃えた「まんがの部屋」を開設します。 10時から17時まで、日帰り温泉をご利用されるお客様は無料で利用できます。 レストランにお風呂、そして漫画。ゆうゆう館で丸一日お楽しみいただけます。 ぜひご家族でお越しください。心よりお待ちいたしております。 -
2023.03.24新着情報
春の宴会プランをご用意いたしました
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 春は芽吹きの季節。富山の春の味覚を味わい尽くしてください! 天然記念物のホタルイカ、旬のタケノコ、お造りなどご用意いたしました。 うららかな春、心も身体も深呼吸してゆったりとお過ごしください。 ★メニューの一例新鮮な食材をご用意させたいただく都合上、メニューと異なる場合がございます。 ★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
ご来館のすべてのお客さまが安心・快適にご利用いただけますよう、 マスク着用・手指消毒にご協力の上、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
-
2022.11.04新着情報
スタッフ募集 シニア層、未経験者も大歓迎!
お客様のくつろぎの空間と、一期一会のおもてなしを演出する! これがゆうゆう館で働く私たちの使命です 新たなお客様をお迎えするため、完璧にリフレッシュさせる客室清掃 食事の楽しさを数倍にも演出できるレストランの配膳や調理補助 ホテル全体の印象を左右するフロント業務 ひとつたりとも、おろそかにできません ゆうゆう館では、お客様の笑顔をつくるスタッフを募集しています あなたがチャレンジしてみたい仕事を教えてください 私たちと一緒に「居心地の良い空間」を作ってみませんか -
2022.10.04新着情報
【体験実習室】そば打ちを体験してみませんか
いつも「八尾ゆめの森ゆうゆう館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当館では、そば打ちが体験できます! 「そば大楽」の名人たちが丁寧にそば打ちを伝授しており、 ご自分で作ったそばを試食できるコースもあります。 詳細はこちらをご覧ください。 『名人が教える手打ちそば教室 リーフレット』 常時申し込みを受け付けておりますので、お気軽にゆうゆう館へお問い合わせください。 -
2020.04.10新着情報
新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて
八尾ゆめの森ゆうゆう館では、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでおります。 お客様ならびに従業員の健康と安全を第一に考え、 お客様に安心してご利用いただけますよう以下の対策を実施しております。
●スタッフの健康管理 すべてのスタッフの手洗い・うがいの徹底と、出社前の検温を実施しています。 ●アルコール消毒液の設置 ホテルロビー・温泉受付・レストラン入り口に、アルコール消毒液を設置しています。 ●館内清掃、消毒の強化 ドアノブ・廊下手すり・階段手すり・テーブル・イスなど、 多くの方が触れる箇所の消毒対応を強化しています。 ●接客時のマスク着用 お客様の健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、 接客に従事するスタッフはマスクを着用しております。
皆さまにおかれましてもマスク着用・手指消毒をおこなっていただき、 安心してご滞在いただける環境づくりのため、何卒ご協力をお願いいたします。八尾ゆめの森ゆうゆう館 支配人
-
2017.04.13新着情報
愛煙家のみなさまへ
愛煙家のみなさま、ごめんなさい。平成29年4月1日より、全館禁煙となりました。 なお、フロント横に喫煙室を設置いたしましたので、ご利用ください。
文化9年(1812)の秋、遊芸の達人たちが滑稽な変装をして新作の謡を唄いながら町練りを行い、謡のなかに、”おわらひ”という語をさし挟んで唄ったのが”おわら”に変わったという「お笑い節説」、豊年を祈り、藁の束が大きくなるようにとの思いから”大藁”が転じて”おわら”になったとの「大藁節説」、八尾近在の”小原村”出身の娘が女中奉公中に得意の美声で唄った子守歌が起源だとする「小原村説」等が語源とされています。
2023年の予約開始まで残り |
<3月1日午前9時より当館HPにて宿泊予約受付開始!> |
<大切なご案内>
「おわら風の盆」は2022年に3年ぶりに無事開催をすることができました。
2023年も開催を予定しております。但し、今後の感染状況によってはやむを得ず中止となる可能性もございます。
万が一中止となった場合は全額ご返金とさせていただきますので、どうぞ安心してご予約くださいませ。
<2023年9月1日・2日・3日 おわら風の盆期間のご予約について>
上記期間のご宿泊は、当ホームページからのご予約限定です。
各お部屋の宿泊料金は以下の通りとなり、
ご予約受付開始は【2023年3月1日(木)午前9時からの先着順】となります。
なおご予約と同時に、オンラインカード決済にて全額お支払いとなりますので、予めご了承くださいませ。
1泊2食付、1名様分の料金です【消費税込、入湯税150円別】
2名一室 | 3名一室 | 4名一室 | 5名一室 | 6名一室 | |
洋室 | 30,000円 | ― | ― | ― | ― |
和室8畳 | 30,000円 | 25,000円 | ― | ― | ― |
和室10畳 | 35,000円 | 30,000円 | 25,000円 | ― | ― |
和室12畳 | ― | 35,000円 | 30,000円 | 25,000円 | ― |
※上記料金表の ― の人数ではご宿泊いただけません
(例)和室10畳の5・6名様一室は設定外、和室12畳の2・6名様一室は設定外となります
※ご予約後の人数の減員については、上記の表に基づき料金が変わります
金額表示がない利用人数になる場合は、お電話にてお問い合せください
※上記期間は小学生のお子様でも大人料金と同料金となります
※入湯税は現地にて別途現金での精算となります
●キャンセル料のご案内●
5月31日までのキャンセル | 0%(無料) |
6月1日~6月30日までのキャンセル | 宿泊料金総額の20% |
7月1日~7月31日までのキャンセル | 宿泊料金総額の50% |
8月1日~8月31日までのキャンセル | 宿泊料金総額の80% |
9月1日以降のキャンセル | 宿泊料金総額の100%(全額) |
5月31日までの キャンセル |
0%(無料) |
6月1日~6月30日の キャンセル |
宿泊料金 総額の20% |
7月1日~7月31日の キャンセル |
宿泊料金 総額の50% |
8月1日~8月31日の キャンセル |
宿泊料金 総額の80% |
9月1日以降の キャンセル |
宿泊料金 総額の100%(全額) |
●オンラインカード決済とは●
ご予約の際にホームページ上でクレジットカード情報をご入力いただき、即時決済となります。
キャンセル料発生期間前にキャンセルをされた場合は、クレジットカード会社を通じて全額ご返金となります。
※6月1日以降のキャンセルは、所定のキャンセル料を差し引いた残額をご返金となります
広々とした浴場にはそれぞれ泡風呂、
サウナ、露天風呂があり、
四季折々の温泉風情を堪能していただけます。
バーベキュー、わんぱくゲレンデ、
体験工房など、
ご家族で楽しめる遊びがたくさんあります。
富山弁 | 意味 |
きときと | 新鮮な |
おもしい | 面白い |
ごっつぉーさん | ご馳走様 |
んまいもん | 美味しいもの |
こられ | 来てね |
富山弁 | 意味 |
やわやわ | ゆっくり |
まいどはや | こんにちは |
まめ | 元気 |
きのどくな | ありがとう |
またこられ | またおいで |
富山弁 | 意味 |
きときと | 新鮮な |
おもしい | 面白い |
ごっつぉーさん | ご馳走様 |
んまいもん | 美味しいもの |
こられ | 来てね |
やわやわ | ゆっくり |
まいどはや | こんにちは |
まめ | 元気 |
きのどくな | ありがとう |
またこられ | またおいで |

-
車で60分
国定公園 雨晴海岸
浜から眺める岩礁、富山湾越しに見る3,000m級の立山連峰の雄大な眺めは、息を呑む美しさです。
-
車で35分
チューリップ四季彩館
色鮮やかな花たちが迎えてくれます。美しいチューリップに囲まれて至福の時を満喫しに来てください!
-
車で60分
世界遺産 五箇山
一歩足を踏み入れると、美しくてどこか懐かしい日本の原風景に引き込まれる五箇山相倉合掌造り集落。
-
車で5分
八尾の古い町並み
江戸時代に養蚕などで栄えた経済力豊かな町。当時の面影を残す石畳の道と、白壁と格子戸の町並は必見。
-
車で70分
黒部峡谷
深さ日本一!峡谷をかけぬけるトロッコ電車の車中から眺める四季折々の峡谷は、まさに絶景。
-
車で50分
立山黒部アルペンルート
絶景の連続で感動も間違いなし。さあ、四季折々の大自然のダイナミズムを存分に味わってください!